譲れないことの話

私にはどうしても譲れないことがある。

それは、自分が選んだ大好きなものだけに囲まれて暮らすということ。

究極の理想を言えば、自分の視界に入るものの中には嫌いなものがひとつもない、ということである。(これを言うと簡単で当たり前に聞こえるかもしれないが、案外もう気に入ってなかったりするものを使っていること多々あり。)

自分が納得いかずに買ったものだったり(安いから買った等)した場合、本当にテンションが下がる。

テンションが下がるということは、暮らしの質が落ちてしまう。

 

消耗品はもちろんコストをかけても仕方がないので、そこは除外。

例えば毎日使うマグカップは、北欧雑貨好きなのでARABIAやittalaのもの。

お皿は、蚤の市で買ったくすみブルーのひらひらがついたお皿。

ソファは大阪まで足を運んで購入したTRUCK FURNITUREのもの。

ひざ掛けは、オステルヨートランドの手織り機で作られたもの。

 

もちろん、高価だから良いとかではなく、そこに思い出があるかどうかが重要だと思う。

事実、こまごまとした雑貨にも心がほっこりして日々救われている。

最近は何でもネットであったり、メルカリであったり、どんなもの(もう売ってないものでも)ボタンひとつで手に入る世の中である。

それはとても便利な反面、大事な過程を飛ばしている気がする。

わざわざ足を運んで買ったものの思い出は消えない。

その時に接客してくれたお店の方の笑顔だったり、景色の色だったり。

自分が嬉しかった感情とともに、そこにある。

年々使っていると、メンテナンスが必要になってくるがそれすらも厭わないし、より愛着が湧く。

 

また、手に入れたものの背景を知ることが好きである。

例えば、上記に挙げた中のオステルヨートランドのひざ掛けなんかは、スウェーデンのご夫妻が長年の苦労の末に編み出した技法で作っており、なんとも形容しがたいほっこり感を醸し出している。

背景を知ることは、暮らしを豊かにすることに繋がる。

遠い国に思いを馳せたり、そのものが作られる過程を創造することは自分の知っている世界を広げることでもある。

 

現代社会は何でもスピードが速すぎる。

そこに追いついていくのはとてもしんどいし、追いついていこうと必死になりすぎて、周りの美しい景色を見たり感じたりする余裕がなくなっている(必死になりすぎた時、ふと景色を見ると樹木が色づき始めていたりしてハッとすることがある)。

 

人には心が復活する方法がそれぞれあると思うが、私の場合は好きなモノに囲まれている時である。

雑貨全般も大好きなので、お店に行くこと自体も大好きであるし、おすすめ雑貨屋リストを作れと言われれば、すぐに作れる自信がある。

そして自分自身もいつかそんな場を提供できればと考えている。

 

ただモノを使うよりも、モノと向き合いながら暮らしていきたい。

これからどんなに便利になろうとも、そういう姿勢で暮らしていこうと思う。

 

突然ですが、仕事辞めました。

はい、実は仕事辞めました。

しかも1か月半で。

 

社会人も5年過ぎ、仕事も3つ変わりました。

1つ目の職場では適応障害を発症し、その時に初めて自分がHSPであることを知りました。(そもそもHSP、なんて言葉知らなかった、、)

その後、世間にHSPという言葉がメディアなどで広まって、少しは生きやすくなるのかな、なんて思っていましたが、いまだ体感的にはあまり感じられていません。

そして自分でも、自分の繊細過ぎる一面にいまだに驚いたりします。

 

つい最近辞めた仕事は私がやってみたかった分野の仕事だったので、どうしても辞めたくない、今が踏ん張り時だと自分に言い聞かせようとしました。

そして、適応障害から2年の月日が経過していたので、自分の中ではもう大丈夫だろうとも思っていました。

しかし、またしてもそのような症状(朝なんとか起きてから涙がなぜか止まらない、、辛すぎる)が出てきてしまい、過去のトラウマがフラッシュバック。

 

もうだめだと思いました。

仕事辞めるってすごく勇気のいることです。

だけど、もう体と心が悲鳴を上げているならその声を大切にしたほうがいいです。

ダメな時は何やっても、どうあがいても結局ダメになります。

今の世の中、頑張りすぎる人多すぎ。

それで心が死んだらもう取返しがつかなくなるのに。

周りの人が頑張れても、それは他人です。

他人と全く食の好みとか一致しないように、頑張れる基準って本当に人それぞれ。

しかもHSPなんか、出勤して仕事する、それだけで人の10倍ぐらい無意識にエネルギー使ってんのに。

身体と心を壊してまでやらないといけない仕事なんて本当どこにもないです。

誰になに言われようと、代わりなんていくらでもいます。

代わりがいない会社なんてその会社がおかしいです。

逃げて上等です。

辞めた後のこととか、辞める時のこととか色々考えてしまうのもわかります。

周りに迷惑かかるとか、思うのもわかります。

でも自分が体調崩したら、自分の身の回りの人の方に迷惑かかりませんか?

ていうかそんな自分自身、自分に一番迷惑かけてますよね。

 

そんな時は嘘ついてもいいから逃げろ!!と言いたいです。

逃げて逃げて逃げまくれ!!(声を大にして)

 

正直辞めたあとなんか、どうにでもなると思っています、本当に。

死なない限り。

 

さて、今回の件で改めてわかったのは、スピード感のある仕事が苦手だということ。(スピード感がある職場の雰囲気からして苦手。。)

「適当に」ということができない性格なので、もうすごく細かいことまで気にしてしまう。(逆に言えば、60%を5つこなすよりも、100%を1つこなす仕事が向いている?)

あと人と関わりすぎる仕事がだめだということ。(その人のその日の機嫌とか、雰囲気とかで人の100倍ぐらい気を遣ってしまうのでほんと向いてない。。)

 

向いてるのって職人技的な仕事か…?(←そんな甘くないわ)

これから模索していこうと思います。

 

今日たまたま本屋さんで買った「るきさん」。

るきさんみたいに人生軽くスキップして生きられるようになったらいいな。

 

よし!今日から私も加算機買うぞ(←いや違うやろ)